レシピ
“医学の父”こと古代ギリシャの医学者・ヒポクラテスが治療に使っていたとされる、健康食ヒポクラテススープ。薬効効果の高い7つの野菜のパワーでガン予防効果もあると言われています。我が家では定期的に作って普段の食事に取り入れています。 週末ヒマだっ…
ストウブ(Staub)というフランスのメーカーの鋳物ホーロー鍋を買いました。 ハンサムなデザイン。そして小ぶりなコンパクトサイズなので運びやすい。機能面は、ご飯が美味しく炊けるよう設計されています。 というわけで、今回の記事は、ストウブの鍋の商品レ…
はてなブログが特集していた自作ラーメンのまとめ記事で、自宅で作るラーメンレシピを見て作ってみました。このラーメン、感動のおいしさ‼︎ レシピ考案した人、天才です。 私が住んでいるミネソタではラーメン店が少ないですが、それを考慮しても考慮しなく…
コロナの影響でホームベーキングにはまった私が、何度も焼いたパンの中で特に簡単で美味しいと思ったグルテンフリーのパンのご紹介です。私がグルテンフリーをおすすめする理由はこちら。 外はカリカリ、中はふわふわ、モチモチの田舎パンです。「これがグル…
処方薬や市販の薬というものを使わなくなって5年ほどになります。理由の一つは、海外に住むようになって病院に行くのがコストや言語の意味で敷居が高かったからなのですが、もともと日本にいる時もめったに薬は使用していませんでした。それというのは薬の副…
大きなタロイモが手に入ったので、チーズ入りお焼きを作ってみました。タロイモは里芋の一種で、熱帯の高温多湿地帯で採れるようです。私の住んでいるアメリカの地域では里芋がなかなか手に入らないので、タロイモを使いましたが、里芋と栄養価も似ています…
今日は健康テーマで、ゴボウの効能についてご紹介します。 私はアメリカに住んでいるのであまりお目にかからないのですが、先日見つけたので、きんぴらごぼうを作りました。冬の味覚、ゴボウ。根菜料理は作ってから一晩置いて翌日くらいが味がよくしみてて美…
今日はビタミン、ミネラル、酵素たっぷりの野菜ジュースのレシピを2点ご紹介します。 (1) サラダに入れても美味しいブロッコリ、茎の部分も食べられますが、生のままジュースにしても栄養価高い上に美味しいです。 (2)ごぼうも生のままジュースにできます。…