大きなタロイモが手に入ったので、チーズ入りお焼きを作ってみました。
タロイモは里芋の一種で、熱帯の高温多湿地帯で採れるようです。私の住んでいるアメリカの地域では里芋がなかなか手に入らないので、タロイモを使いましたが、里芋と栄養価も似ています。里芋でももちろん美味しいお焼きが作れます。
タロイモの栄養素
カリウム
カルシウム
マグネシウム
リン
葉酸
ビタミンC、ビタミンB、ビタミンE
抗酸化物
タロイモの効能
- 糖尿病予防
- 視力回復
- 肌を健康に保つ
- 免疫力を高める
- 心臓昨日の維持
参照元: https://foodfacts.mercola.com/taro.html
レシピ
【材料】
タロイモ 大1個
タピオカ粉 カップ半分
ライスミルク (または牛乳) カップ半分
オリーブオイル 大さじ4
ゴートチーズ (またはクリームチーズ) 適量
塩、胡椒 適量
【作り方】
1. タロイモは皮をむき、適当な大きさに切り、10分ほど蒸す


2. マッシャーで潰し、タピオカ粉とミルクを入れよく混ぜる

3. 直径2センチくらいのお団子形に丸くまとめ、真ん中にくぼみを作りチーズを入れた後、くぼみを閉じてミニハンバーグ型に成形する。
フライパンにオリーブオイルをたっぷり目に入れ、よく熱したら、3を入れて、中火で4分くらい焼き、きつね色になったらひっくり返してさらに4分ほど焼いて出来上がり。他の野菜などと共に盛り付け、お好みで塩、胡椒をふりかける。

表面を餃子のようにカリっとさせたらとても美味しかったです。タピオカ粉はつなぎの役目をしてくれる他に、この焼き目のカリッとした食感を作ってくれます。
チーズなしでも十分美味しいですが、入れるとごちそうっぽい感じに。

アレンジとして、チーズの代わりに缶詰のツナを入れ、ハンバーグのように焼いて、デミグラソースをかけていただいてもとても美味いです。そうすると立派なディナーのおかずになります。