今日はビタミン、ミネラル、酵素たっぷりの野菜ジュースのレシピを2点ご紹介します。
(1) サラダに入れても美味しいブロッコリ、茎の部分も食べられますが、生のままジュースにしても栄養価高い上に美味しいです。
(2)ごぼうも生のままジュースにできます。生のごぼうの味は意外に甘くて美味しいですが、リンゴを加えるとより飲みやすくなります。
ブロッコリージュースのレシピ
【材料】
ブロッコリーの茎3つ分
リンゴ小1個
レモンかライム半個

【作り方】
- ブロッコリーは無農薬ではない場合は、皮の部分をそぎ落とす。
- リンゴは洗って芯と種を取る。無農薬でない場合は皮をむく。無農薬であれば皮付きでOK
- スロージューサーにかける。
- レモンかライムを搾り入れる。

ブロッコリの栄養素
ビタミンA,B,C,E,K
葉酸
ミネラル:鉄分、クロム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛
カロテン
ポリフェノール
スルフォラファン (ガン予防になるフォトケミカル)
ごぼうジュースのレシピ
【材料】
ごぼう2本
リンゴ小1個

【作り方】
- ごぼうは洗って軽く土を取る。無農薬ではない場合は、軽く皮を包丁で落とす
- リンゴは洗って芯と種を取る。無農薬でない場合は皮をむく。無農薬であれば皮付きでOK
- スロージューサーにかける。
※ 今回私が買ったのは無農薬ではなかったので、皮を削ぎました。皮と実の間に栄養がぎゅっと詰まっているそうなので、次回はできれば無農薬を入手して、皮ごといただきたいと思います。

私が住んでいるミネソタでは、ごぼうはなかなかスーパーで見かけないのですが、久しぶりにアジアの食材店に行ったら買うことができました。
日本では冬の今が美味しい時期ですね。
泡はアクっぽくって苦いかなと思ったのですが、苦くなかったので飲んじゃいました。
ごぼうの栄養素
タンパク質
炭水化物
アルギニン (アミノ酸の一種で精力増強、新陳代謝と美肌に良い)
カリウム
リグニン (コレステロール値を下げる)
ミネラル: カリウム、カルシウム、マグネシウム
スロージューサーのメリット
私は、従来のジューサーよりも、野菜や果物の栄養素を壊しにくい、動作音が静かなスロージューサーをおすすめしています。各メーカーさんから色々な機種が出ています。ご参考までに、私が使っているのは、Omega の製品です。この製品は、器具を洗う歯の部分が小さめで、掃除が楽です。 作り始めてからジューサーを洗い終わるまで5分ほどです。
ササッと作って、作りたを飲むのがおすすめです。
ニンジンジュースをスロージューサーでで作った時の動画はこちら↓