モテモテ男女倍増計画

アメリカのミネソタから健康、日々のこと、人生を楽しむ方法を配信

明らかに幸福度を上げてくれる、 スライトエッジ とは

Slight Edge (スライトエッジ) をしばらく続けていたら、能力や幸福度も上がるということを実感したのでこの記事でご紹介したいと思います。
 
Slight Edge (スライトエッジ) とは、Jeff Olson氏 が著書で紹介している、小さな習慣の積み重ねが驚くべき効果を生むというコンセプトです。 
 
 
目次
  • スライトエッジ の30秒要約
  • 私の付箋
  • 人体実験の経過
  • 人体実験の結果
  • 感謝ノート

 

自宅の Wi-Fi をオフし、LAN / イーサネットでつなぐ方法

Wi-Fiシグナルが強いと、睡眠障害や不妊、発がんリスクの他、脳の機能低下、子供の発育不全などの可能性がある事を提唱する文献を読んだことがあっため、自宅の Wifiをオフにする計画を進めてきました。
 
当記事では、Wifi をオフにしイーサネット、つまり有線の回線でつないで自宅をLAN環境にしてしまう方法、そのメリットについてご紹介します。
 
[目次]
  • Wi-Fi は本当に危険なのか
  • イーサネットのつなぎ方
  • スマホを有線回線で使う方法
  • 準備ができたら Wi-Fiをオフに
  • おまけのメリット

 

 

クリエイティブなインテリア実践編 2

コストをかけずに、インテリアにちょっとした工夫をするだけで、脳を活発にしクリエイティブな発想ができるようになるとしたらやってみたいと思いませんか?
 
青い色がクリエイティブな能力を高めるという件は前回の記事でご紹介させていただきました。
さらに、こちらの本によると、天井は高いほどクリエイティブな思考能力が高まるとあります。天井の高さとしては、3メートル (10フィート)以上が理想だそうです。
 
今回の記事では、創造的な思考能力が高まる色と高い天井を、お金をかけずに書斎に適用したプチ・リノベの実例をご紹介します。
 
[目次]
  • 高い天井がクリエイティビティを高める理由
  • 自宅の天井が低い場合の対策
  • BEFORE と AFTER の公開

 

 

クリエイティブなインテリア 実践編 その1

青いものを見つめるとクリエイティブになれる、というのをMy Creative Space という本で読んで知り、自宅に少しずつ青い色を取り入れています。色彩をインテリアに効果的に取り入れると、色が部屋の雰囲気をガラリと変えるだけでなく、心身に良い影響を与えてくれます。
 
当記事では自宅のプチ・リノベを2回に分けてご紹介します。
 
目次
  • 青がクリエイティビティを高める理由
  • トイレのインテリアが重要な理由
  • 我が家のプチ・リフォーム  Before & After
  • 色彩の効果

 

 
 

クリエイティブになれる48の方法

My Creative Space という楽しい本を読みました。この本では、住環境のデザインの工夫を中心とした、クリエイティブになるための 48の方法が紹介されています。
 
生産性を上げたりクリエイティビティを発揮するために住環境が大切なのはわかっていたつもりでしたが、どのよう整えればいいのかは、私は漠然としたイメージしか持っていませんでした。なんとなく創造力が湧く部屋とは、スッキリ片付いていて、デザイン的にはシンプルなミニマリスト系かなと思っていたのですが、本でばっさり期待を裏切られました。
 
この記事では私が意外に思った一部をご紹介します。クリエイティビティを高めるヒントをつかむちょっとしたヒントになればと思います。
 

  

 
 目次
  • クリエイティブになれる意外な方法 
    • 青いものを見ると創造的になる
    • 天井が高い空間で創造すると効果的
    • 曲線や丸いものがいい
  • さっそく実践してみました
  • 村上春樹さんの創作タイム
  • 本の紹介

 

 

零下の厳しい冬をあたたかく過ごす方法

2021の2月8日のミネアポリスの気温は、マイナス27°C 、体感気温は マイナス35°Cでした。冬はとにかく寒い土地柄、どこの家にも強力なセントラル・ヒーティングが完備しており、外気がマイナス20°C以下に下がっても室内は20°C以上に保たれる仕組みになっています。とは言え、気温がこれだけ下がるという予告が出ると、緊張します。
 
今回の記事では、私がミネソタ州に引っ越してくるまで知らなかった驚きの寒冷地の世界とサバイバル方法をご紹介します。
 
目次
 
  •  マイナス20度C以下ってこんな世界
  • マイナス20度C以下の寒波前の注意
  • 極寒中のサバイバル術
  • 極寒中の楽しい過ごし方

 

 
続きを読む

Windows にも Mac にも使える USB ハブが便利

新しく購入した Apple M1搭載 MacBook Air のために、当初いやいやながらUSBハブを購入したのですが、これが使ってみると意外と便利なのを発見したのでレビューを書きます。
 
USB Hub を購入した理由は、MacBook Air に出入力端子が 2個しかついていないためです。そのうち一方は電源用ACアダプターをつなぎ、もう一方を外部ディスプレイにつなぐと、それでおしまいですのでその他外付けディスクやヘッドホンなどを併用して使いたくてもMacにつなげません。
出入力端子は 3つは欲しいところでしたが、仕方ないのでハブを買いました。
 
目次
 
  • ハブが便利な理由
  • おすすめモデル