モテモテ男女倍増計画

アメリカのミネソタから健康、日々のこと、人生を楽しむ方法を配信

自宅オフィスを快適に! PCに外部モニターでマルチディスプレイ接続する方法

コロナで在宅勤務が続いている方も多いと思いますが、私も半年以上自宅勤務です。そこで、仕事能率を少しでも上げられるよう、ホームオフィス快適化を進めています。今回はノートPCに、サブのディスプレイを2つ追加接続して、合計3つのディスプレイにしました。その結果、作業スペースが広がりワクワクするほど快適に、効率良く仕事ができるようになりました。複数モニターはトレーダーやシステム開発者など特別な仕事向けというイメージがありますが、PCを使って何かする人全てにメリットがあると思います。時間とコストの投資が少ない割に、沢山のメリットが得られます。当記事でその理由やと活用例もご紹介したいと思います。
 

現実は夢の続き。ムリめな夢や目標を実現するコツ

どうしても欲しいものや、実現したいことがあって、「でもやっぱり無理かな?」と思ってしまう事ってありませんか? 私はしょっちゅうです。でも、困難だとわかっていても、どうしても手に入れたい事もありますね。
 
この記事では、私の実体験から得た一見ムリめな夢や目標を実現するコツについて書いていきます。
 
夢を実現するには、才能だけではなく、それ以外のコツをつかむことが大切だと私は考えています。 私の場合は才能というか、英語力不足や地頭不足があったのですが、コツを実践することで仕事や恋愛で欲しいものを手に入れることができました。こんな私でも実現できたので、他の多くの方は私よりもっとうまく夢が実現するのではないかと思います。
 
 
【目次】
 

困難に思えた夢

 
まずは私のエピソードを少し。先日、昔のブログを整理していたら、こんな記事が出てきました。彼と国際遠距離恋愛をしていたとき、自分の思いや発見を書き連ねていた別ブログの5年前の記事です。
 
記事の題「現実は夢の続き」
 
現実なのに夢を見ているような感覚がする時がある。 
そして現実も夢の続きかもしれない。 夢を持ち続けていれば、叶うから。
 
例えば自分の英語力じゃ海外で働くのは全然無理だと思っていた私なのに、経験を積うちに実地で英語力がついてきて、今ではシンガポールでお仕事しているしね。
 
よし、もっと宇宙にお願いしよう!
 
私の欲しいもの
 
  1. 健康的な住まいに愛する人と暮らす。
  2. 朝は自然に目覚め、近くの森か湖畔にお散歩かジョギングに行く。自然のエネルギーを胸いっぱいに吸い込む。
  3. 大好きな仕事もあり、知的好奇心で満たされ、素晴らしい人間関係にも恵まれている。
  4. 若い人たちを勇気づけるような貢献もできている。
  5. そしていずれ、このブログに昔こんな夢を書いてたら、ちゃんと実現しました、と書く。

  

・・・という内容です。(今はそのブログはクローズしています。)
 
5年前こんな事を書いていたなんて、すっかり忘れていました。タイムカプセルを取り出したような気分です。
 
 
 

5年後の夢の実現度

 
それから5年後の今振り返ってみると、その時願った願い事はなんと、ほぼ全部かなっていました。
 
当時遠距離恋愛中だった彼と一緒の暮らしは、それから2年後に実現しました。
 
彼と暮らし始めたその家は、飛行機の騒音問題があり、また前の住人が残したタバコの匂いがしみついていて、最初は健康的な住まいとはいえなかったのですが、昨年静かな環境の家に彼と引っ越しました。
 
つまり「1. 健康的な住まいに愛する人と暮らす。」・・・という夢、
 
=>今では実現しています!
 
「2. 朝は自然に目覚め、近くの森か湖畔にお散歩かジョギングに行く。
自然のエネルギーを胸いっぱいに吸い込む。」...という願いはと言いますと、
 
今の住まいの近くに森はないのですが、池のある公園はあって、そこに朝ランに行くのが日課なので、
 
=> 湖畔じゃないけど、ほぼ実現しました。自然は満喫しています。

水辺がきれいな公園

朝ランに行く公園
 
「3. 大好きな仕事もあり、知的好奇心で満たされ、素晴らしい人間関係にも恵まれている。」
 
=> これも実現しています。仕事は好きですし、上司も同僚もクライアントさんもとても素晴らしい方々ばかりです。
 
「4. 若い人たちを勇気づけるような貢献もできている。」
 
=> これについては私のコーチであったアイリーンのコミュニティ卒業生の仲間と、あるテーマの勉強会を月イチで開催しておりどれだけ貢献できたのかまだわからないし、まだまだだけど、貢献するという目的で行動はなんとかしています。
 
「5. いずれ、このブログに昔こんな夢を書いてたら、ちゃんと実現しました、と書く。」
 
=> 実現したこと、今このはてなブログに書いています。
 
・・・という事で、当時描いた夢はかないました。
 
夢とかゴールを持ち続けることは大切だと再認識しました。
 
 
 

夢の実現を可能にする 3つのポイント

 
① なぜその夢を実現したいのか理由を明確にする
② 夢をノートに書くとか絵に書くとか、視覚化する
③ アクション・プラン(行動計画)を立て、それを実行する。実行は毎日する
 
①なぜその夢を実現したいのか、まずその理由を明確に意識することがすごく大切だと思います。例えば経済的に豊かになるのが夢だとすると、それは単にお金があればいいのか、またはお金で買いたいものがあるのか、お金で手に入れたいそれは何なのか。
 
何がゴールであれ、それが欲しい明確な理由がなければ、夢の実現のためにアクションプランを実行し続けることは難しいからです。
 
②の理由が明確になったら、ゴールを視覚化します。
夢を紙に書くとか、絵に描くとか、ビジョンボードを作って部屋の見えるところに置いておくのは、なんか恥ずかしい気もするし、自分の欲しいものはわかっているから、わざわざ書かなくてもいいかな、と思いますよね。
でも、②をやると夢の実現可能性はぐっと上がります。
 
調子が良い時も、悪い時も、エネルギーレベルが高い時も低い時も、夢を意識と無意識に刷り込んでおくのです。
 
③となると、プランを毎日実行する人はさらに限られてくるのですが、これもやると夢の実現度合いはさらにぐぐーんと上がります。
 
 

毎日アクション・プランを続けるコツ

 
でもね、その毎日アクションの実行を続けるっていうのがなかなか続かないよ〜、という場合のヒントです。
 
Jeff Olson 著の Slight Edge という本によると、シンプルな行動を積み重ねる事について次のように書いています。
 
Consistently repeated daily actions + time = results.
アクションの日々の継続と時間との組み合わせが結果である。(Jeff Olson 氏は小さなアクションの積み重ねを Slight Edge スライトエッジと呼んでいます。)
 
Little things that seem insignificant in the doing, yet compounded over time yeild very big results.
やってもやらなくても変わらないような一見些細な事のように見える行為も、時間の積み重ねですごく大きな結果を生む。
 
People would try to follow it, but when the quantum leap they were looking for did 't happen in the first thirty, sixty, or ninety days, they would quit.
人は結果がなかなか見えないと、行動をやめてしまう。でも量子学的な飛躍は、最初の30日、60日、90日くらいでは起きるものではない。
 
1 person in 20 is achieveing a significant measure of his or her goals in life: financial, professional, personal, in terms of relationships, in terms of health, in whatever terms you want to look at.  1 in 20.  Or about 5 perscnet. Which means that 95 percent are either failing or falling short. Which prompts a quesion: What's the difference between the 5 percent and the 95 percent? --  There is only one difference:  the slight edge.
 
財産、職業とかリレーションシップ、健康など人生で達成したいゴールについて20人に1人が結果を出す。20人に1人という事は、5パーセント。つまり 残りの 95パーセントの人はゴールを達成しない。その差を生むのは スライトエッジだ。
 
If you apply the slight edge consistently in your life, you will find yourself among the 5 percent and see the goals and spiration in your life coming to pass - and you will achieve those aimis, goals, and dreams by doing mundane, everyday, simple things. 
 
もしあなたが スライトエッジを生活に一貫して取り入れると、5パーセントの仲間入りしていることに気づく。シンプルな事を毎日実行することで夢に到達する。
 
Read ten pages a day.  Just ten pages a day.  So easy to do.. and so easy not to do.   Remembering to tell your wife or husband tha you love them, and do that every day.
 
(例えば) 本を一日 10ページ読む。やるのは簡単だし、やらないのも簡単。
妻や夫に愛していると毎日伝える。やるのは簡単だし、やらないのも簡単。
 
 
 半信半疑だったら、試しに人体実験してみてください。
 
 
ブログかノートにどうしても欲しいものを書く。ちょっとムリめな目標でもいい。でも本当に欲しいもの。①②③をやって、数年後にどうなったか結果を確認する。
 
思ったよりもずっとうまく行って、きっとびっくりすると思います。
 
 
 
 
日本語版

 
 
 
英語版

 

遠距離恋愛成功の秘訣

この記事は、大好きな彼、彼女と転勤やその他の事情で離れ離れになってしまって、心ならずも遠距離恋愛をすることになり寂しい思いをされている方に贈ります。
 
私は今の彼と一緒になる前、太平洋をへだてて6年間、国際遠距離恋愛をしていました。リレーションシップのコーチとの出会いから、国際遠距離恋愛をしている友人、一種の同士にも多く出会い、みなさんといろいろ情報交換もして助け合ってきました。
 
今回はそんな私が、国際遠距離という障害を乗り越えてなんとか彼との関係構築を続けたコツををご紹介していきます。当記事を読んでいただくことで、遠距離恋愛を続けるヒントを少しでもつかんでいただき、気持ちが楽になっていただけたらと思います。
 
 [目次]
  • 成功率は2〜3割!?
  • 3つの成功のカギ
    • 【秘訣1】二人の性格が忍耐強く、大人であること
    • 【秘訣2】3〜4カ月に1回は会うようにする
    • 【秘訣3】コミュニケーションをマメに上手に、オープンに取る
  • 【おまけ】もうダメかと思った時に私がした事

 

続きを読む

モニターアームを取り付け、デスクワークを快適に

購読しているブロガーさん、メイケロさんの記事を読んでマネしたくなって、パソコンのスクリーン用のモニターアームを買って取り付けました。デスクを少しでも広く使おうという目的です。
 
参考にさせていただいた記事はこちらです。
 
 
 
 

私の購入したモニターアーム

 
私の購入したモニターアームは、予算の都合で、かなりお安いタイプ。  Huanuo というメーカーのものです。私はアメリカ在住で、アメリカの Amazon で購入したのですが、30ドルくらいでした。 日本のアマゾンでも 4000円くらいのようです。
 

 
下記の写真が、モニターアーム取り付け前の私のデスクです。
モニターが低いので、茶色の箱でモニターの台にして高さを出していました。モニタースタンドの底辺の大きさに対して、箱が小さすぎて安定感がなかったです。でも大きな箱とか台を置いて机が狭くなるのがいやだったのでガマンしていました。
 

f:id:yahori_tsukasa:20200910090058j:plain

モニターアーム取り付け前
 
 

取り付け作業

 
まず、アームの部品を組み立て、机に固定してからモニターを取り付けます。
 

モニターアーム

モニターアーム取り付け作業中
 
そして、取り付け完了です!! すっきりしました。

モニターアーム使用中

モニターアーム使用中
 
箱を置かなくてもよくなった分、デスクのスペースができ、広く使えるようになりました。
 
 

使用感

 
かなり満足です。 $30ドルと、お安いですが、安っぽくは見えず安定感がありますし、高さや角度は自由に調節できます。最初、モニターの位置が高すぎたのですが、低く調節できました。私は拡張ディスプレイにして、モニターにエクセルかパワポを置いて、手元のノートパソコンにデータを置いて比べたりすることがあるので、ディスプレモニターと、ノートパソコンの距離が近いほうが作業しやすいので、微調整ができるのは助かります。
 

モニターアームを使わない場合

モニターアームを使わない場合は横に移動
 
パソコンを使わない時は、このように横にアームを横に動かして、デスクを広々使う事も可能です。私は紙で作業したり、ミシンで縫う作業をする事もあるのでこれは便利。
 
あえて難を言えば、色の選択肢で白もあれば良かったなあと思いました。壁が白なので。
 
でもやっぱり、かなりコスパが高いと思います。 机のスペースが増えただけで大げさかもしれませんが、ちょっと QOL が上がった気がします。
 
 

こんな時だからこそ自宅をもっと快適に

 
 
私の勤務先は今年いっぱいは自宅勤務が決定しており、自宅での仕事をいかに快適にできるようにするかが課題です。
 
私の住んでいる地域(ミネソタ州)はなかなかコロナ感染者が減らず、この状況は来年まで続く可能性が高いです (-_-;)
 
私、会社やカフェで仕事や作業したりするのも好きなのですが、こちらでは開いているカフェもほとんどないので、自宅でできるだけ楽しく仕事ができる環境を工夫したいところです。これ以外にも工夫できることを探してみたいと思います。
 
 

 

ヒポクラテススープを飲み続けて3週間後の変化と小旅行

前回の記事で、体の内側から元気になるスープをご紹介しました。
 
このスープを毎週作り、1日2回 飲むようにして3週間経過しました。
 
さて、体調の変化は・・・?
 

ヒポクラテススープ

ヒポクラテススープ
 
 
というと、ほとんど特に変化がありません・・・
 
 
と言うのも、私はもともと健康体で、特に体の不調もなく。あえて困っていることと言えば、乾燥肌、日焼けによるシミ・そばかす。
 
ヒポクラテススープ を飲んでいると、肌がキレイになるはずなのですが、3週間ではまだ変化が見られません。 きっともっと続けていると効果が出てくるはず!  ・・・と信じて続けてみたいと思います。
 
 
ところで、先週末、Stllwater というミネアポリスから東に向かって40キロほどの町に小旅行に行ってきました。
 

Stillwater

Stillwater
St Croix River という、ミネソタ州とウィスコンシン州を隔てる美しい河が流れています。
 
川べの公園で、ブランケットを広げてピクニック形式でランチしました。とてもすがすがしい晴天で、川べの風がとても気持ち良かったです。
 
 

自己治癒力を高める野菜スープ 、ヒポクラテススープを作ってみた

自己治癒力を高める野菜スープ 、ヒポクラテススープを作ってみました。 当ブログで以前ご紹介した、ガンを完治させる栄養・解毒療法である、ゲルソン療法の食事の中核をなすスープです。ゲルソン療法の柱である、にんじんジュースやコーヒーエネマは生活に取り入れているのですが、ヒポクラテススープは初めてでした。
 
私も家族も健康なので、健康維持を目的としてゲルソン療法の一部を試して、効果を実感しようとしています。
 
作り方は、ゲルソン・インスティチュートの公式サイトの記事を参考にしました。
 
日本語では、こちらに日本でも手に入りやすい材料で作る方法が紹介されています。
 
7種類の野菜を弱火でじっくりと2時間煮込み、フードミルでつぶすというもの。材料は野菜と水だけ。塩などの調味料は加えません。
 
ですが、塩が入っていないとは思えないほどの深い滋養あふれるおいしさでした。
 
今回は、2人分を3日分作ったので、1日2食はスープを取り入れ、体調の変化があるか試してみるつもりです。パートナーは、もう1日目から「腰が痛かったのが消えた!」と言っていますが。。。ちょっと効果が早すぎなんじゃないかと(笑)  私はもう少し冷静に体調の変化を感じてみたいなと思っているところです。
 

ヒポクラテススープ

ヒポクラテススープ

6月のランニング、成果・・・久々に 100km

今年は冬の間 全然走れていなくて、5月にやっとペースを取り戻し、5月と6月は100キロ以上走りました。今年はこの気持ちの良いペースを真冬まで持ち込みたいです。
 
仕事や気候を理由に、走らなくなる事はとっても簡単ですが、今後もどうやってモチベーションを維持するか・・・? マラソン大会にエントリーする事が、普段の朝ランのモチベーションをつなぐ一つの手段になるのですが、今年はコロナで秋にエントリーしてあるマラソン大会もどうなるかわかりません。アメリカのコロナ感染者数は増加傾向でミネソタも例外ではないので中止になるかも・・・(涙)
 

6月の走行距離は116キロメートル

今年の月間走行距離

  続きを読む